当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

払込取扱票の書き方

払込取扱票の書き方

郵便局で振込をする際に、振込用紙を使う場合があると思います。

普段、日常的に振込をするときは、キャッシュカードなどを使用することも多いかもしれませんが、今でもときどき、振込用紙(払込書)を使って行う必要がある場合もあります。

慣れない振込方法だと、ちょっと緊張してしまうかもしれませんが、ここでは簡単に郵便局の振込用紙の書き方を紹介したいと思います。

まず、郵便局の振込用紙は、「払込取扱票」と呼びます。

払込取扱票は、青と赤の二種類あり、青は自分が負担する用紙、赤は相手側が負担する用紙です。

赤の払込取扱票は、ATMに入れて振込をするだけですが、青の場合は記入する欄があります。

その前に、この払込取扱票は、一体どこにあるのでしょうか。

最寄りの郵便局に行き、(郵便局にもよるかもしれませんが)記入する場所の辺りに、色々な用紙が置かれているので、その一つを見ると、「払込取扱票」があります。

以下は、振込取扱票の書き方が分かりやすく表記されている「記入例」です。

画像 : 郵便局・ゆうちょ銀行払込用紙(払込取扱票)記入例

振込先からメールなどで届いている内容を記入します。

口座番号(右詰で記入)と、振込する金額。また「加入者名」とある項目には、(これもおそらくメールなどで届いていると思いますが)、振り込む相手の名称を記入します。

通信欄には、詳細事項、住所と名前、電話番号の欄には、自分の情報を記入します。右側も同様です。

以上、郵便局の振込用紙「払込取扱票」の書き方でした。あとはATMなどで支払いを行いましょう。