
大迫半端ないって!!!!
サッカー日本代表の大迫選手が活躍するたびに注目されるのが、「大迫半端ないって!」という言葉です。
確かに大迫選手は半端ない活躍をしますが、「大迫は半端ない」ではありません、「大迫半端ないって!」という決まり文句になっています。
決まり文句だけでなく、ツイッターのbotやTシャツにもなっています。
主半端ないって。俺半端ないって。気合い入りすぎて半端ないってTシャツ着てるもん。そんなんできひんやん、普通。 pic.twitter.com/e015iI2dOu
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年6月19日
大迫半端ないbotはフォロワーが10万人、主にスポーツに関連して日々「半端ない」できごとを発信しています。
W杯期間半端ないって。これは半端ないって。冷静に寝る時間ないもん。そんなんできひんやん、普通。
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年6月17日
メキシコ半端ないって。あいつら半端ないって。541でめっちゃ引いてるのにカウンターになったら4人も上がってくるもん。そんなんできひんやん、普通。
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年6月17日
柴崎半端ないって。あいつ半端ないって。どんな時も落ち着いてボールさばくもん。そんなんできひんやん、普通。(おつかれ!)
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年6月19日
自販機半端ないって。こいつ半端ないって。めっちゃだし売ってるもん。そんなんできひんやん、普通。 pic.twitter.com/PBrpwYXnKM
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年5月31日
これだけ見ると、「大迫半端ない」の意味がわかっていないひとにとってはちょっと意味不明ですよね。
「大迫半端ないって」の由来
名言「大迫半端ないって」の由来は、以下の動画を見れば一目瞭然です。これは高校時代(2008年)に大迫選手のチームと対戦した選手が、敗戦の弁として大迫選手のすごさを語っている動画です。
強烈ですね。
この「大迫半端ないって」の由来となった対戦相手の選手は、滝川第二の主将DFの中西隆裕さんです。
《あの人は今》中西隆裕さんのその後、そして現在何をやってる?
中西隆裕さんは、あの「大迫半端ないって」発言の後、スポーツの名門関西大学に入り、サッカーを続けたそうです。
大学では、「大迫半端ないのひとじゃない?」「大迫の部分を俺の名前に変えて言ってよ」といじられたそうです。
その後、中西さんは銀行に就職したと言います。銀行は「三井住友銀行」だそうです。インタビューでは「銀行の営業職なんで、お金の面で企業の方をサポートできればと考えています。」と語っています。
現在も三井住友銀行に勤めているかはわかりませんが、対戦し、称賛した言葉がこうして今も残って話題になっているのはきっと不思議でしょうね。
大迫選手と、中西さんの今後の活躍を願っています。
コロンビア戦勝利、おめでとうございました!!
半端ない大迫インタビュー pic.twitter.com/GLVTObu63z
— 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年6月19日