YouTubeのフィルタが反映されないときの対処法
YouTubeでは、動画を検索したあとに、検索結果の画面上の辺りに「フィルタ」という部分が表示されます。
この「フィルタ」をクリックし、アップロード日や視聴回数など限定して検索することで、最新の動画や、人気の動画を簡単に検索できます。
しかし、現在、YouTubeのフィルタ機能が使えない、反映されない不具合が生じています。
この不具合は、YouTube側も把握し、次のような発表をしています。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。過激なコンテンツとポリシー違反のコンテンツの取り締まりの改善策の一環として、一時的に検索とフィルター機能が通常通り作動しなくなっております。
YouTubeのフィルタ不具合の対処法
基本的には、コメントにある通り、しばらく待つという方法以外にありません。
ただし、どうしてもフィルタ機能を使用したい場合は、別の対処法を紹介したいと思います。
まず、普通にグーグルで検索しましょう。
それから、「動画」をクリックします。
すると、動画が表示されるので、次に、一番右の「ツール」を選択します。
そこから「すべてのサイト」>>「YouTube.com」を選ぶと、YouTubeの動画に限定されるので、あとは「期間指定なし」をクリックすれば、お好みのアップ時間が選べます。
この方法だと、視聴回数のフィルタは使用できませんが、最新の動画は検索できます。
以上、YouTubeでフィルターが反映されないときの対処法でした。