RADWIMPS「カタルシスト」フル音源を聴いた感想
RADWIMPSの新曲「カタルシスト」のフル音源がラジオで初公開されました。
聴いた感想をメモとして残しておきます。
最初広告動画でサビの部分だけを聴いたときは、微妙だな、というのが正直な感想でした。RADも普通の応援ソングを歌うようになったんだあとちょっと寂しい気持ちもありました。
今回フル音源を聴いて、まだ歌詞をちゃんと見ながら聴いたわけではないので曲のみの感想ですが、冒頭でまず想像を裏切ります。
畳み掛けるリリック。
今夜や!!いよいよや。
ほんと、きっとあなたはイントロから
「えっ??」となる。 https://t.co/ja5tVGlbVG— Yojiro Noda (@YojiNoda1) 2018年5月23日
まさに、という感じです。
そして、サビまでの橋渡しをする英語詞からのまっすぐな応援ソング。というかそもそもどこがサビなのかわかりません。
RADWIMPSの新しい挑戦ですね。今までにないタイプの曲です(全然違うけど、しいて言うなら「ハイパーベンチレーション」と似てるかも。でも「カタルシスト」のほうが濃厚)。
ちなみにトレーラー部分だけ聴いて「あぁ〜こんな感じかぁ〜」と思った方々も。全体で聴くとまったく違う曲になっております。
この曲はギリギリのところ、不思議なバランスを目指しました。
はよ聴いてほし!!ほし!
ぜひお楽しみに😎— Yojiro Noda (@YojiNoda1) 2018年5月16日
そういうことね、よじろ。
W杯のテーマソングを、とお願いされてこの曲をつくって渡す野田洋次郎さん、だいぶロックです。