SMAP「らいおんハート」の不思議な歌詞
2000年に発売されたSMAPの32枚目のシングル「らいおんハート」。
オリコンランキング一位、ロングヒットでミリオンセラーを達成したSMAPの代表曲です。
草なぎ剛さん主演のドラマ「フードファイト」の主題歌でもあり、企画を担当した野島伸司さんが作詞をしています。
この「らいおんハート」の歌詞で、ちょっと意味がわからないと物議を醸している部分があります。
それが、以下の、曲の冒頭部分です。
泣いたらやっぱりね 涙するんだね
出典 : SMAP「らいおんハート」
泣いたら、涙する。
一瞬「?」がよぎると思います。「泣く」というのは「涙する」ということでしょ? 当たり前じゃないの?
今回は、この「らいおんハート」の歌詞の冒頭に関する解釈を紹介したいと思います。
歌詞「泣いたらやっぱりね 涙するんだね」の解釈
この「らいおんハート」の歌詞の解釈に当たって重要なのは、この少し前の部分です。
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね出典 : SMAP「らいおんハート」
これは君のことを歌っている曲なんですね。
君は僕の薬箱で、僕のことを癒してくれる。どんな風に癒してくれるかと言うと、「笑うそばから ほら その笑顔」。
僕が笑ったら、君も笑顔になってくれる。一緒に笑い合うことで癒してくれるんです。
そして、涙のときも同じです。「泣いたら やっぱりね 涙するんだね」。
そう、これは「(僕が)泣いたら やっぱりね (君も)涙するんだね」という意味なのです。
自分が笑ったときに笑顔になってくれることでも癒されるし、自分が泣いたときに一緒に泣いてくれるのも、癒される。
そういう意味で、君は「薬箱」だという、深い想いの込められたラブソングなんですね。
以上、SMAP「らいおんハート」の歌詞の意味の解釈でした。