特急「あずさ」とは
東京の新宿と、甲府(山梨)や松本(長野)を繋ぐJR中央線に、特急列車「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」があります。
この特急列車は、「スーパーあずさ」も「あずさ」も「かいじ」も速度や停車駅の数、行き先などは違いますが、切符の運賃は同じです。
特急「スーパーあずさ」と「あずさ」は、主に東京・新宿ー松本間(途中に甲府を挟む)を繋ぎ、「かいじ」は甲府・竜王で止まります。
路線は同じで、運賃も同じですが、「スーパーあずさ」や「あずさ」はいっぺんに新宿や甲府、松本に行きたいときに利用し、「かいじ」は途中の山梨のいくつかの駅に止まります。
所要時間(速さ)は、「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」の順番です。
その他、細かい違いは以下のサイトを参照下さい。
次に、乗り心地や酔いやすさを比較したいと思います。
特急「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」の乗り心地の比較
実際に乗ってみた「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」の乗り心地の比較ですが、基本的にはどれも変わりません。
左右二席ずつで進行方向を向き、それほど窮屈な印象もありません。
混み具合は、平日の昼間などは自由席でも全然座れますが、通勤や帰宅ラッシュの時間や休日は指定席をとったほうがいいでしょう。
特急列車の指定席の取り方は、みどりの窓口で指定を取りたい旨を伝えてもいいですし、販売機でも特急券や乗車券と一緒に指定を取ることができます。
乗り物酔いがしんどいひとにとっては、「かいじ」のほうがあまり揺れないので安心かもしれません。
スーパーあずさは昔から結構揺れると評判で、個人的な感想としては酔いやすいと思います。
ただ、そのぶん新宿ー甲府間にかかる時間は早いので、どちらを選ぶか、といったところでしょう。
特急券・切符(「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」)を安く買う方法
最後に、特急券(「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」)を安く買う方法を紹介したいと思います。
特急券(切符)は、あずさクーポンが断然お買い得です。
あずさクーポンは、6枚綴りの回数券で、有効期間は三ヶ月間ですが、一枚単位でものすごく安くなります。
ただしゴールデンウィークやお盆休み、年末年始など混雑時期には使用できません。
三ヶ月の期間で東京ー山梨・長野間をそんなに行き来しない、という方におすすめの安く買う方法が金券ショップです。
だいたい主要駅の近辺には金券ショップがあり、あずさクーポン(回数券)がバラで売られています。
金券ショップで購入すれば、だいぶ安く買うことができるのでおすすめです。