外壁と政党ポスター
家の外壁や塀に政党のポスターが貼ってあるのを見かけることがあると思います。
選挙も含めて政治の世界ではまだまだポスターの力というのは強いので、どの政党もポスター貼りには労力とお金を注いでいます。
家の外壁に政党ポスターを貼ってある家庭は多くの場合、その政党の支持者であるケースが多いでしょう。
自民党、公明党、共産党などは、特に支持基盤がしっかりしているので、ある種の「広告板」でもある家の外壁に貼れることによって、一年中その政党を広報することができます。
ところで、支持政党のポスターを自宅の壁や塀に貼る、というのはよく分かるのですが、ときどき、色々な政党、ほとんど全部の政党と言ってもいい数のポスターが貼られている家があります。
自民党から公明党、民進党、社民党、共産党、幸福実現党と、右から左まで政党ポスターがずらっと並んでいる。
私は最初その光景に、一体なぜこの家はこんなにポスターを貼ってあるんだろう、どこの政党を支持しているんだろうか、節操がないな、と思いました。
そこで考えた理由が、もしかしたら政党ポスターを一枚貼るごとに広告宣伝費みたいにお金がもらえるのだろうか、いうことでした。もちろん、実際に話を伺ったわけではないので分かりません。
ただ、恐らく「お金はもらえる」ケースもあると思います。
選挙期間中に「選挙ポスター」を貼るためにお金を払えば公職選挙法に違反するでしょうが、「政党ポスター」なら問題ないのではないかと思います。それは例えば新聞広告やテレビCMも同じです。
自民党などお金のある政党は、選挙前になると新聞広告やテレビCMをたくさん打ちます。当然その広告の場所を借りるためにお金(広告費)を払います。これが選挙用の内容だと公職選挙法違反ですが、普通の「政党CM」という形で行なっているので現状は容認されています。
これと同じように、家の壁という場所を借りるために、「政党ポスター」を貼るのであればお金を払っても問題ないのではないでしょうか。
だから、こうして色々な政党のポスターを外壁に貼ってある家は、広告費を得る(お金がもらえる)という目的で、こんな節操のないことを行なっている、という可能性は十分にあると思います。
あるいは、家主が物凄く親切な人で、どの政党支持者の知り合いのお願いも断れなくて貼っている、という可能性もなきにしもあらずでしょう。
と、壁に色々な政党のポスターが貼ってある理由について考えたのですが、こないだ通りかかった「以前は色々な政党のポスターが貼ってあった家の外壁」から、ポスターが一掃され、一枚だけ、こんな注意書きが貼ってあるのを発見しました。
張り紙ご遠慮下さい。今度貼ったら外させてもらいます。
なんと、どの政党も全部勝手に貼っていたのですね、とこの張り紙を見て大変驚きました。ノルマがあるのか情熱的な支持者なのか分かりませんが、さすがに勝手に貼ったら駄目でしょう……。