インスタグラムのアーカイブとは
インスタグラムに、「アーカイブ」という機能があります。
アーカイブとは、もともと記録保管所といった意味で、インスタの場合には非公開状態で保存しておく機能を言います。
これまでインスタグラムでは、そのまま写真を公開にしておくか、削除する以外になかったのですが、アーカイブ機能によって、いったん非公開にすることができるようになりました。
一度写真を非公開にし、しばらく経ってから再び公開に戻すことで、写真の整理も行い易くなりました。
アーカイブの方法
アーカイブにする方法は、以下の通りです。
まず写真の右上のボタンをタップします。
すると、「アーカイブに移動」というボタンが表示されるのでタップします。
これでアーカイブに移動され、無事写真は非公開になりました。
逆にアーカイブから公開状態に戻す場合は、まずプロフィール画面の左上のボタンをタップすると、アーカイブ画面が表示されます。
アーカイブは、〈ストーリーズ〉と〈投稿〉とあり、〈ストーリーズ〉のアーカイブは設定によって自動で保存される仕組みになっています。
一方の〈投稿〉は、今説明したように、手動で「アーカイブに移動」させることで保存されます。
あとは、アーカイブ画面から写真を選び、先ほどと同じく右上のボタンをタップすると、「プロフィールに表示」とあるのでタップしましょう。
写真整理におすすめの「アーカイブ投稿」の方法
このインスタのアーカイブ機能を使ったおすすめの写真整理の方法があります。
インスタグラムで、一度写真を削除してから載せ直したり、新しいアカウントを作成した際に、好きな写真、載せたい写真を連投することがあると思います。
でも、写真をアップするたびにフォロワーさんのタイムラインに掲載されるので、迷惑かな、と心配になったり。
そんなときには、「アーカイブ投稿」がおすすめです。
まず写真をアップします。
それから、すぐにアーカイブに保存します。
すぐアーカイブすることで、フォロワーさんのタイムラインに表示されません。
その後、数日から一週間ほど経ってアーカイブから公開状態に戻します(「プロフィールに表示」)。
この方法によって、タイムラインを荒らすことなく、写真(ギャラリー)の整理ができます。
もしギャラリーの整理がしたい場合は、よかったら試してみてください。
以上、インスタグラムのアーカイブ投稿でした。
https://www.noraneko.tokyo/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%8D%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E6%8A%95%E7%A8%BF/