コンビニや公衆トイレも有料化?
水道民営化。友達が、「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」って言ってて、その通りだわって思う。みんな自分で自分の首を絞めてるんだ。政治に関心を持たないってそういうこと。政府に逆らわないってそういうこと。
— sarah (@lovelovesarah) 2018年12月4日
公衆トイレも、ショッピングモールのトイレもヨーロッパみたいに有料になるかもね。
— F Hiroyuki (@fjhiro3) 2018年12月4日
ツイッターを見ていたら、こんなツイートがまわってきました。
水道の民営化によってコンビニのトイレが使えなくなったり、公衆トイレの有料化が進んだり、といったことが懸念されています。
水道の民営化で水道料金が上がれば、トイレの使用も経営に大きな打撃になるため、有料化にするか、そもそも精算の対応が面倒なので貸し出し自体を禁止するようになるのでしょうか。
水道民営化したら料金上がってコンビニがトイレ貸さなくなるって確かに。ピンチの時用の携帯トイレが必要or中国のようにそこら辺で垂れ流す時代か。
— 桜れん (@ren__skr) 2018年12月7日
本当にみんな無関心過ぎだよね。公園、駅、コンビニなどの公衆トイレなんか確実に無くなるか有料になるよね。公園の水飲み場も無くなるだろうね。そんなのでいいの?って。。。 https://t.co/bNkBiP9iS7
— ヒカス(小沢さん支持) (@hikasu) 2018年12月7日
水道が民営化されれば、よその国の話ではなくなる。
BBCニュース – 水道代が高すぎてトイレ流せない……英貧困家庭を直撃 https://t.co/Iazty9N7LN
— maritake (@maritake1) 2018年12月4日