インスタグラム、「エラー」でログインできないときの対処法

インスタグラム、「エラー」でログインできない

インスタグラムでは、「ログインできない」というエラーが生じることがあります。

このエラーの対処法について、完全ではありませんが解決した事例もあるので、その方法をご紹介したいと思います。

ちなみに、今回紹介するのは、アプリだけログインできないときの対処法です。

パソコンや、スマホのブラウザ(アプリを削除してからブラウザでインスタのページに行ってログインする)の場合はログインできる一方で、アプリでログインしようとすると、ログインできないケースもあるようです。

パソコンやブラウザでログインできるということは、IDやパスワードには問題ないということです。

それでは、このログイン時のエラーに対し、一体どういった対処法が考えられるでしょうか。

インスタグラム、「エラー」でログインできないときの対処法

対処法1、Wi-Fiから4Gに切り替える

ログインエラーの対処法の一つとして、Wi-Fiから4Gに通信を切り替える、という方法があります。

iPhoneの場合、【設定>Wi-Fi】で接続をオフにすることで4Gになります。

すでに4Gを使っている場合は、逆にWi-Fiにしてみましょう。

持っていないときは、友人に借りるかカフェや公共の施設のフリーWi-Fiを利用するとよいでしょう。

こうして通信の状況を変えたことでログインできるようになった、という声も多くあります。


対処法3、フェイスブック経由でログインする

それでも相変わらずエラーでログインできない場合は、フェイスブック経由でログインすると、ログインできることがあります。

もしすでにフェイスブックと連結させているようなら、ログイン画面の下に、「○○としてログイン」とあるので、フェイスブックを経由してログインしましょう。

これをきっかけにログインが可能になる場合もあります。

対処法2、スマホの初期化

また、スマホを一度初期化することで改善する場合もあるようです。

初期化すると、アプリや電話番号など全てがリセットされるので、あらかじめバックアップを取り、初期化後に復元しましょう。

その後、インスタグラムのアプリを開き、ログインしてみて下さい。

対処法4、ログインリンクを送信

インスタ(アプリ)のログイン画面で、「パスワードを忘れた場合」を選択し、登録してあるメールアドレスを入力し、「ログインリンクを送信」を選びます。

すると、登録してあるメールアドレスにメールが届くので、そのメッセージにあるリンクからスマホでログインしましょう。

この方法でインスタにログインできる可能性もあります。

iPhoneの復元後にアプリが「読み込み中」で進まないときの対処法

以上、四つの方法が、現状考えられるインスタグラムにエラーでログインできないときの対処法です。

また、時間の経過でエラーが解消され、ログインできるようになったというケースもあります。

よかったら試してみて下さい。