インスタグラムのライブ機能とは
インスタグラムには「ストーリー」という動画の配信機能があります。
これは写真のギャラリーとは別に、15秒だけ動画を載せることのできるサービスです。
そのストーリー機能のなかに、動画を生配信できる「ライブ」という機能もあります。
ライブ動画を配信すると、今自分が見ている風景をフォロワー(限定公開も可能)に配信したり、真っ暗な状態で部屋で音楽などを流しながらラジオ風に放送するといったような活用方法もあります。
誰かのライブを覗くと、普通のストーリー機能で発信した動画と同じように、その覗いたひとの「足跡」がつきます。
視聴を始めると、「○○さんが視聴を始めました」といった風に足跡がつくので、誰に見られたかが、他の視聴者にもバレる仕組みになっています。
インスタのライブに、ゲスト招待機能の追加
さて、インスタグラムでは、ストーリーのライブ動画配信に、新しい機能が追加されました。
それが「ゲスト招待機能」です。
このゲスト機能によって、そのライブ動画を視聴中のユーザーから、その中継にゲストを招待することができるようになりました。
ライブに招待できるゲストの数は無制限ではなく、「一人」に限定されます。
画像 : Instagram、ライブ動画にゲストを追加できる機能を導入 動画を視聴中のユーザー1名が参加可能に
ゲスト機能の使い方と活用方法
インスタグラムの新機能「ゲスト招待」の使い方は以下の通りです。
[box05 title=”インスタのゲスト招待の使い方”]
1、ライブ配信中に、右下にあるゲストアイコン(ニコニコマークが二つ重なっているアイコン)をタップ。すると、視聴中のユーザーアカウントを選択できる項目が現れるので、アカウント名を選び、[追加する]を選択。
2、ライブのゲストに招待されると、画面に、[○○さんとライブ配信を開始]と通知が出るので、その通知をタップ。
3、ゲストがライブ配信に追加されると、画面が二分割され、配信しているユーザーの下にゲストの側の映像が表示。
4、ゲストとの配信を終了する際は、ゲストの映る画面上部の[×]をタップ。またゲスト自身も、いつでもライブ配信から抜けることが可能。
[/box05]
このインスタのゲスト招待機能、使い方はとてもシンプルですし、色々な楽しみ方、活用方法もありそうです。
たとえば、恋人や友人同士で配信したり、芸能人(俳優やモデル)がテレビではなかなか見られない意外な共演を果たしたり、ミュージシャン同士がトークや演奏でコラボを行う、といった活用方法も考えられるでしょう。
今後どういった使い方がなされていくか、展開が楽しみな機能です。