インスタのストーリーで音楽(BGM)を載せる方法・iPhoneアプリ

インスタのストーリー機能

インスタグラムには、「ストーリー」という機能があります。

ストーリーは、通常の写真のタイムラインとは別枠で、簡単な動画や写真をシェアし、24時間で自動消滅する機能です。

ふつうに写真を載せるとギャラリーの統一感が崩れるので、ちょっと気軽に写真を載せたいなと思うときや、今まさに起こっていることを動画にして載せたいときにストーリー機能を使用することが多いのではないでしょうか。

そこで今回は、iPhoneを使って、このインスタのストーリーで動画に音楽(BGM)を載せる方法を紹介したいと思います。

インスタのストーリーで音楽を載せる方法

インスタのストーリーに音楽を載せる方法としては、「アプリを使わないで行う方法」と、「アプリを使う方法」と、それぞれあるので一つずつ紹介したいと思います。

【実証】インスタのメッセージ既読後の削除(送信取り消し)で相手の画面から消える?

アプリを使わない方法 ① ストーリーで曲を流しながら動画撮影

ストーリーの動画撮影は、撮影中にiPhoneで音楽を流していると、音楽もそのまま録音してくれます。

だから、ミュージックで音楽を流しながらストーリーの長押しで動画を撮影するだけで、録画した映像に音楽(BGM)を載せることができます。

もし真っ暗な画面に音楽だけを載せて簡単なメッセージを添えたいときは、音楽を流しながら布団などでレンズを抑えて真っ暗な画面にして撮影し、そこに文字を書き込むとよいでしょう。


アプリを使わない方法 ② 動画のスクショ

これまでiPhoneではスクショ(スクリーンショット)は静止画しかできませんでした。

しかし、iOS11では新しく動画をスクショする機能が追加されたので、iOS11のiPhoneユーザーは、より簡単に音楽を載せた動画をインスタのストーリーに掲載することができます。

それでは、この動画をスクショする方法を紹介したいと思います。

まず、iPhoneを下から上へスワイプしてコントロールセンターを開きます。

 

画像 :【iOS 11】コントロールセンターの使い方 完全ガイド

 

コントロールセンターから、動画のスクショを行うのですが、そのボタンが初期設定ではないので、その設定を行います。

いったん画面を戻してから「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」と進みます。

すると、コントロールセンターに追加できる項目が並んでいるので、その項目から「画面収録」を選びましょう。

追加されたら、コントロールセンターに戻り、画面収録のボタン「◉」を押すと撮影が始まります。

iPhone上の音だけが収録されます。また写真アプリで長さなどの編集もできます。

こちらはApple Musicの仕様変更のため音声を録音することはできなくなったようです。

アプリを使う方法 VideoShow

アプリを使って音楽を載せる方法としては、動画編集ができる「VideoShow」というアプリを使うことで、簡単に音楽をつけた動画を作成することができます。

まず、「VideoShow」をインストールし、起動しましょう。

このアプリには様々な機能があるのですが、今回は音楽を載せることに絞って紹介したいと思います。

アプリのトップ画面を開くと、「動画編集」という項目があるのでクリックしましょう。

  1. 動画編集
  2. 動画を選択
  3. 下の項目から「音楽」を選択
  4. クリックして音楽を追加 → ローカル音楽

こうしてiPhoneに保存されている音楽をBGMに設定することができます。

 

 

 

あとはインスタグラムのストーリーを開き、画面の下から上にスワイプすると過去24時間に撮った(作成した)動画を選択できるので投稿しましょう。

以上、インスタのストーリーで音楽を載せる方法でした(*インスタに音楽を載せる場合は著作権などに注意しましょう)。