定額小為替とは
ゆうちょに「定額小為替(ていがくこがわせ)」というサービスがあります。
定額小為替とは
ゆうちょ銀行が提供する送金・決済サービスの一。50円から1000円まで12種類の額面の定額小為替証書を組み合わせて送金する。受け取った定額小為替は郵便局やゆうちょ銀行の窓口で換金できる。普通郵便で送付でき、郵便物が届かないなど郵便事故の場合は受領証書を提示して返金を受けることができる。有効期間は発行日から6か月。有効期間が経過すると再発行の手続きが必要となる。また、5年以上経過すると換金できなくなる場合がある。
定額小為替は、少額を送金したいときに使います。
たとえば50円の定額小為替を購入すると、50円分の為替(紙)を貰えます。その為替を封筒に入れて相手に送り、相手側が郵便局に為替を持っていくと換金できる仕組みとなっています。
定額小為替の種類
50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円の12種類
定額小為替の購入方法
この定額小為替、ATMでも買えるでしょうか。
残念ながらATMでは取り扱いがなく、ゆうちょ銀行や郵便局の窓口のみで購入できます。
手順は簡単です。
窓口で「定額小為替をお願いします」と言うと、住所、氏名、電話番号、それと幾ら分の為替が必要かを記入する「用紙」を渡されるので記入し、もう一度窓口に差しだし、必要な為替の料金と手数料100円(全額共通)を支払います。
これが定額小為替の購入方法です。
どれくらい待ち時間がかかるか
それでは、定額小為替を受け取るまでの待ち時間はどれくらいかかるでしょうか。
混み具合にもよりますが、もし前に誰も並んでいなければ、用紙を記入するのに一、二分前後。提出してからだいたい五分くらいで受け取ることができます。
封筒で郵送する場合は、特に指定の封筒があるわけではないので普通郵便で大丈夫です。